トイレもうすぐ完成・・・に近づいてきた?
今夜は満月ですね。見られるかな?
今回はトイレの状態をお知らせしておきます。
先日、また群馬に行ってきたので、トイレがどのように変化したかだけ、
ここでは書いておきます。
まず、床と壁にスタイロフォームを敷き詰めました。
断熱効果ですね。
これが、測っては切り、測っては切りの連続で、埋め込むのに時間がかかりました。
ひなちさんが頑張ってやりましたよ。
これは床。
周りはこんな感じです。
気づいた人は気づいたと思いますが、床にすでにクッションフロアが貼ってあります(笑)
クッションフロアは切ってはがして貼るだけなので簡単!
と思いきや、しょっぱなから難関が!
入り口近くの壁が斜めで、カクカク。
「ん・・・?」
と、すぐに思いつきそうなのに思いつかないこのカクカクの所の切り方……。
それ見てすぐに、ひなちさんが
「これ、ここだけで夕方までかかるやつだ……」
なんと、弱音を吐いた。
そこで、はるちゃんも挑戦しようと乗り出したのですが、見ている方では、
「ああ、ここ?こういう風に切ればいいんでしょ?簡単じゃないか。」
なんて思いつつ実際に取り組んでみると、
「ん・・・?」
はい、すみませんでした。
同じ反応になってしまった(笑)
その後、ひなちさんがどうにか切り出して無事、クッションフロアが貼れました。
その次に取り掛かったのは腰壁。
事前にはるちゃんがオイルフィニッシュを塗って乾かしておいた杉板を、
ひなちさんが長さを測って切り、
それをはるちゃんが釘打ちしていきました。
時間が足りなくなって今回はここまでになってしまいましたが、
次に行ったら腰壁も完成すると思いたいな!
そうしたら、あとは便器を取り付けるだけです。
ただ、心配なのが、下水道なんですよ。
浄化槽はつないであるのですが、何年も使っていないので既に動かなくなっているのではと思われます。
なので、浄化槽ではなく途中まで来ている下水管に接続しようかと、いま幾つかの会社に見積もりを立ててもらっているのですが、
なかなか見積もり来ない。
なんで?状態。
手も洗えない。
もう困ったちゃんです。
1件見積もりをいただいた会社は、52万くらいかかると……_(:з)∠)_
たっけえぇぇぇぇぇぇぇ。
貯金が無くなっていく。
恐ろしや……。
もう少し安くならんのかな……。
渋川のホームページもう一度見て、助成金とかないか、検討しなくては…。
というか、他の会社さん、早く見積もりお願いします……。
ということで、今回はトイレについて重点的に書いてみました。
コメント
コメントを投稿