水不足でブルーベリーが大量枯れ

 台風10号が来る前。


7月末、ひなちさんの実家に置いてあるブルーベリーの苗木を見に行ったら、


大量に枯れていました。


原因は水不足。



100本近くあったブルーベリーのうち、約半数が枯れたり枯れそうな状態に。


この時、ずっと続いていた猛暑に加え、雨も降らなかったので、自動灌水装置からのホースの水だけが頼りだったのですが、


それでも水が当たらない場所はそこそこあり、春の間は週末には一度通っていたりしたのですが、


夏場、はるちゃんの体調が崩れたり、違う用事でなかなか見にいけない状態だったので、

油断していました。


この後、バッサリと剪定して庭のホースから水をまき、ひなちさんのおかあさんに夕方だけでも水やりをしてくれないかとお願いしたところ、


「ホース間違えて切っちゃったのよ。雑草と一緒に。」


と、罪悪感を感じていたらしいおかあさんは快くひきうけてくれました。


本当なら毎週通うべきなのでしょうが、はるちゃんに心の余裕が保てなくなることがあり、

毎週行くなら、ひなちさんだけで行ってくるか?

という感じに悩むわれら。


夏場の管理は難しい。


片道2時間弱かかるのがネックだ。

もう少し近い場所なら、はるちゃんも毎週通うのも苦ではないのだが。とも話したのだが。


今更そんなこと言っていても始まらない。


大苗だけでも死守しなければ。


今後、どう予定を組み立てるか、悩みどころである。


台風10号は今日もちょうど実家の辺りに雨を降らしているらしい。


水の恩恵にはつけたが、多すぎるのも困りもの。


自然との共存は今後ずっとの課題である。

コメント

人気の投稿