カーテン設置と一部防湿準備
前回の投稿から少ししか経っておりませんが、ただ単に、前回の投稿が遅かっただけです。
今回はカーテンとカーテンレールを買ったのでつけてみました。
なにやら一気に生活感が漂い始めました(笑)
網戸の枠も作ったのですが、防腐剤を塗ってから組み立てたら、木が反ってしまい、敢え無く断念。
網戸は買うことにしました。
くぅ~。お金がもったいない!
網戸の枠は違うことに使えたらいいなと思っています。
カーテンだけではありません。
今回はキッチンの下にひなちさんが潜り込んで、防湿シートを張りました。
もうすぐ雨の季節になります。そうなったらじめじめとして木が腐る。
それは避けたい!との思いで時間がない中、ほふく前進でシートを敷いてきました。
本当は畳みの部屋二部屋と廊下、脱衣所もやりたかったのですが、どこからなら入れるのかがわからず、とりあえずはキッチンのみ。
勝手口のあたりが腐食していそうだと分かりました。そこは住みながらでも直していこうかと思います。
まずは全体的に見てから。
そうそう、今回家に入った時に蜂がいたので、また屋根裏に蜂がいないか心配です。
庭に置きっぱなしの木の枝の中に蜂の巣を作られたりしたら困るなぁとも思っています。
どうにも手が付けられないので、業者に持っていこうか、それとも来てもらうか、悩んでいます。まだトイレのがれきも便器も残ったままですし(笑)
ひなちさんの愛車は先日の雹でベコベコになってしまったので、かなり落ち込んでいました。もう二十万キロを超えたので、そろそろ買い替えようかとしているらしいです。
軽トラにしたらいろいろと運びやすいのでは?と思案中です。
コメント
コメントを投稿